こんにちは!
サンスキーダンススクール長久手の祥作です!
さてブログが追いつきました。笑
今月のラインナップはこちら!
・フリースタイルバトル / 審査員
・SUNSKI 【夏のバク転プログラム】
・中日新聞【この人】/ 掲載
・BATTLE MIXTURE / TOP4
・RADIO SANQ(瀬戸のラジオ局)/ 出演
今月はバトルではない部分が充実しました♪
それでは行きましょう!
フリースタイルバトル / 審査員
中旬にとあるフリースタイルバトルの審査員をさせていただきました!こちらは成人した人が対象で、ソロバトルの予選はサークル形式で、3人のジャッジが各サークルにつき1人選び、TOP16からトーナメントというルールでした!フリースタイルバトルの審査は本当に頭を抱えます。(笑)普段やっているブレイクダンスであれば細かいところも見やすいのですが、他のジャンルとなると、そのジャンルの背景や、ステップの種類などわからないことが多くて難しいのです!それでもダンスなので、僕が18年で培ったダンスへの考え方で捌かせていただきました。1日を通してダンスはやはり自己表現をするツールで、いかに自分という存在をダンスで【自己紹介】できるかが、大事なポイントだなと改めて確認する事ができました。レベルも高く楽しかったです!
SUNSKI 【夏のバク転プログラム】
SUNSKI DANCE SCHOOLでは初めてとなるワークショップを、8月15日に開催させていただきました!今回は【バク転】に特化したWSで2時間バク転をやり続けました。5人中2人がたった2時間で、僕の補助なしでマットの上でバク転する事ができました。すごい!他の3人も最初とは見違える成長。講師としてもとても嬉しかったです^ ^因みにバク転と聞いて皆さんは「難しそう・怖い」といった感情を持たれると思いますが、構造と動き方を理解し、恐怖を克服すればそんなに難しい技ではありません!僕のバク転講座では、まず初めに動きを4段階ほどにわけ、それぞれのポイントを説明し、段階ごとで実践し、最後に繋げてバク転を実際にするに至ります。付け焼き刃のバク転ではなく、いつでもどこでもできるバク転を習得することによって、運動神経をしっかり繋げて他の動きにつなげたり、学校のヒーローになって欲しいと思っています。(笑)因みに僕は今の小学校初勤務の日に、バク転を披露ししばらくの間【バク転先生】という名前が付けられました。(笑)また開催すると思いますので、興味のある方はぜひ!

中日新聞【この人】/ 掲載
とても嬉しいことに今月中日新聞の方から取材をしていただき、僕がこの人のコーナーに掲載されました!正直反響凄かったです。サラリーマン時代の同僚や中学の同級生、長久手の教育関係者と色々な方からご連絡をいただき、本当に嬉しかったです。今のような生活を始めて3年が経とうとしていますが、ようやくスタートラインに立てた気持ちでした。人から認められるためにやっているわけではありませんが、こういう形でご掲載いただくと少しだけ報われたような、そんな気がします。新聞に載ったからといってどうこうという話はありませんが、知らない人の目に少しでも止まって、ブレイクダンスが頭の片隅に残っていればいいなと思います^ ^有名人になりたいわけでもないので、このまま愚直に着々と活動をさせていただきます!ありがとうございました!でも掲載後数日は少し浮つきました…テヘ

BATTLE MIXTURE KYOTO / TOP4
8月に行われたBODY CARNIVALという京都のBBOYチームが手がけるこちらの2on2バトルイベントは、10月に本戦が行われる大会の予選大会でした!本戦ではTOP16から賞金が2万円出るという、日本では異例のビックイベントになることもあり、予選にも各地から強者たちが集まっておりました。この予選大会では準優勝すれば本戦TOP32から優勝すればTOP16から参戦できるシードが手に入るものだったんですが、惜しくも予選大会TOP4敗退という結果に終わってしまいました。今回もチームメイトヤマトと気合を入れて、挑戦しに行ったのですが、悔しかったです…。でも昔だったらTOP4で満足していたなーとも思い、満足していない自分に充実感を感じる事もできました。勉強勉強。改めて勝ち続けてる人ってすごいなと思います!
RADIO SANQ(瀬戸のラジオ局)/ 出演
さあ最後のトピックはこちらのラジオ出演!なぜか7月8月と軽くメディア出演をする祥作ですが(笑)、こちらは僕もレッスンを行っているDANCE STUDIO SUNLIGHT オーナー BBOY WUTAから数珠繋ぎでご紹介いただきました♪因みにWUTAさんは師匠でもありチームメイトでもあります!【わがまちだより】というコーナーに出演させていただいて、長久手市のこと僕の活動のことなどを20分ほどお話しさせていただきました^ ^パーソナリティーを務める日比野さんは現在パルティ瀬戸にて税理士をしている方で、とても気さくでお話ししやすく、軽快に話す事ができました♪街の発展と僕の活動を話すことで、僕が生まれ(名東区)育った(日進市・長久手市)まちで活動する意味を再確認できました!ありがとうございました!

8月活動報告はこちらで終わります!
9月はなんといっても6月活動報告にも記載したJDSFブロック本線がありますね。汗
…頑張ります!ではまた。
投稿者プロフィール
最新の投稿
BLOG2023年9月6日【RedBullBCONE】という大会
BLOG2022年4月5日2022年2月【活動報告】
BLOG2022年4月5日2021年12月・2022年1月【活動報告】
BLOG2022年4月5日2021年11月【活動記録】
すごいです!これからも応援しています^^
とんでもないです!ありがとうございます^^